【筋トレ記録10週目】新メニュー「買い物ダンベルカール」追加【2020年1月27日〜2020年2月2日】
こんにちは!
コロナウイルスの話題で持ちきりですが、正直騒ぎすぎだと思っているアツマです。
「自分が感染してしまうんじゃないか」、「隣で咳をしている人は感染者なんじゃないか」と色々心配してしまう気持ちは分かります。
感染したら嫌だし、怖いですよね。
命に関わるかもしれないし。
それは私も同じです。
しかし、流行っているから自分もマスクを付けよう!
というのでは遅すぎるし、日頃から危機意識を持っていないと結局どこかでボロが出て感染してしまうってことになりかねないと思います。
普段から健康に気を使っていれば全然問題なくて、万が一感染したとしても自己免疫力で対処できる範囲なんじゃないかな〜と考えております。(素人考えではありますが)
ちなみにマスクの繊維の隙間は、ウイルスにとっては家の窓のようなものらしいですよ。※こちらはお医者様から直接伺ったお話です。
つまり入りたい放題です。
しかし、マスクを使用する意味が全くないというわけではありません。
みなさん無意識のうちに自分の顔を何度も触ってしまうと思うのですが、目・鼻・口など粘膜のある部分にも、知らず知らずのうちに手が触れているはずです。
もしその時、手にコロナウイルスが付着していたら、粘膜から体内への侵入を許すことになりアウトですよね。
マスクを正しく装着することで、手が鼻や喉の粘膜に直接触れることを防いでくれるので感染リスク低下につながるそうです。
こちらも参考になりそうなのでよろしければどうぞ↓
では、記録をどうぞ!!
第10回筋トレ記録(2020年1月27日〜2020年2月2日)
1月27日(月)
お休み
1月28日(火)
・クローズプッシュアップ20×3
・懸垂(押入)7×1、4×1、5×1
1月29日(水)
・買い物ダンベルカール5〜6キロくらい10×1 、9×1、8×1、7×1、6×1、5×1、4×1、3×1、2×1、1×1
・ノーマルフルスクワット20×1
・ピストルスクワット20×2
【MEMO】
膝痛いので2セットで中止
・壁倒立 1分
・倒立腕立てハーフ8×1、5×2、7×1
【MEMO】
最後のセット腹を壁に向けて倒立した。刺激の入り方が違う。大胸筋上部により入ってる感じ。壁と足の摩擦が痛いから靴下を履いた方がいいかも。
・ヘッドブリッジ25×2
・腹筋ローラー(膝コロ)20×3
【MEMO】
ラスト16レップで潰れた→追加で4レップ
1月30日(木)
お休み
1月31日(金)
・クローズプッシュアップ20×3
・懸垂(押入)8×1、6×2
・ハーフブリッジ7×1、8×2
2月1日(土)
・ノーマルフルスクワット20×1
・ピストルスクワット20×3
心臓が保たない…!
・壁倒立 1分
・倒立腕立てハーフ7×3
フォーム改良中…難しい!
・腹筋ローラー(膝コロ)20×3
少しだけ余裕出てきたかも?!
・買い物ダンベルカール(3キロくらい)
20×1、19×1、18×1、17×1、16×1、15×1、14×1、13×1、12×1、11×1、10×1、9×1、8×1、7×1、6×1、5×1、4×1、3×1、2×1、1×1
2月2日(日)
お休み
10週目を終えて
買い物袋を利用した「買い物ダンベルカール」なるものを新メニューに追加しました。
右腕と左腕の太さがかなり違うため、左腕のみ行うことで左右同じぐらいの太さを目指すためです。
2月1日の買い物ダンベルカールのセット数が恐ろしいことになっていると思いますが、
PATRICK KENGSONGさんの動画を参考にしております↓
INSANE BICEPS WORKOUT【太い腕は 夢じゃないゃよ】
ちょっとやり方をアレンジしてますが、軽めの負荷で回数をセット毎に減らしながらハイボリュームで追い込むようにしております。
動画では左右の腕どちらも鍛えておりますが、私の場合はまず1セット目20レップ行ったら、同じ時間くらいレストします。(頭の中で20レップ数えてその間お休み)
↓
20数えたら次は19レップ行って、また19を数えている間左腕を休ませます。
というように1セット毎にレップ数を1ずつ減らしていき、最後に1セット1回になったら終了!という感じにしております。
えらく時間がかかるように見えますが、実際は仕事帰りに地元の駅から自宅へ帰る間のほんの5分程度で終わります。
翌日にはかなりの筋肉痛に襲われますが、軽負荷のため回復も早く2日後にはすっかり治ってまたトレーニングする事ができています。
買い物ダンベルカールはその日の買い物の量によって負荷が変わるという気まぐれなトレーニングですので、重い時には回数を10回からスタートさせるなどの工夫が必要となります。笑
そういう意味では筋トレのセオリーである漸進性過負荷の法則を守りにくいのですが、今はとにかく左腕のトレーニング頻度を上げるということを主眼にやっていきます。
大体1ヶ月を目処に効果を検証していきたいと思いますのでお楽しみに!!
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました!!
ブログ村に参加しました!
よかったらバナーをポチッとお願いします!やる気とバルクがアップします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村