【筋トレ記録79週目】減量の経過報告#4【2021年5月24日〜5月30日】
こんにちは!自重トレーニーのアツマです。
筋トレ記録第79回&減量進捗の報告をしていきます。
今回の減量のやり方
今回の減量は以下のようなやり方をしています。
- 朝食はオートミールプロテイン
- 平日の昼食はサラダチキン+おにぎり1個+サラダ
- 夕食は基本自由(ドカ食いはしない)
- 1日の平均歩数9,600歩以上を目指す(徒歩とランニングの合計)
- 筋トレは1部位週2回鍛える(今まで通り)
4番の1日の目標歩数9,600歩というのは、コロナ禍以前の1日の平均歩数です。
2021年は今のところ1日5,700歩程度まで落ち込んでおり、これを改善しつつ食事をほんの少し我慢すれば無理なく減量できると考えています。
減量開始から24日目の現状
【体重】
- 5月7日 73.3kg
- 5月11日 72.4kg
- 5月17日 73.1kg
- 5月24日 72.6kg
- 5月31日 72.0kg
【体脂肪率】
- 5月7日 22.2%
- 5月11日 21.8%
- 5月17日 20.9%
- 5月24日 21.2%
- 5月31日 21.1%
体重は少しずつ落ちてきました。
来週は71kg台に突入したいです。
だがしかし、体脂肪がなかなか減ってくれないですね〜。笑
軽くなる+脂肪が減らないと意味がないです。
活動量の記録
スマホの歩数記録です。目標は1日9600歩以上。
【平均歩数の記録】
5月3日 〜5月9日 10,453歩
5月10日〜5月16日 9,605歩
5月17日〜5月23日 9,626歩
5月24日〜5月30日 9,876歩
歩数キープ、順調です。
最初はきつかったランニングも楽しくなり、先週は50分間走ってました。
有酸素運動のやりすぎは筋肉量を落とすことにつながりそうなのが唯一心配です。
しかし、体力が向上した分筋トレのトレーニングボリュームを増やすことに成功しており、プラマイゼロを期待したいところ。
写真比較
【2021年5月7日の写真】
【2021年5月10日の写真】
【2021年5月17日の写真】
【2021年5月24日の写真】
【2021年5月31日】
見た目の違いはまだまだわかりにくい・・・。
まだまだ頑張りますよ!!
第79回筋トレ記録(2021年5月24日〜5月30日)
5月24日(月)
完全オフ
5月25日(火)
・スクワット10分15種
・ハンドスタンドプッシュアップ7reps×1set、3reps×1set、4reps×1set、3reps×3set、2reps×4set
・パイクプッシュアップEMOM10分(15reps×10set)
5月26日(水)
・縄跳び10分
・ランニング43分
・腹筋トレ連続20種目
・背筋トレ10種目(脊柱起立筋)
・バックエクステンション20reps×3
5月27日(木)
・EMOM懸垂5reps+リングディップス10reps×10set
ディップス8セット目で潰れる。懸垂10セット目4レップスで潰れる
5月28日(金)
・ランニング34分
・ワンレッグスクワット各脚10reps×3set
・ハンドスタンドプッシュアップEMOM10分(6reps×10set)→6セット目で潰れる
5月29日(土)
・アブローラー膝コロ30reps×3set
・背筋トレ10種目(脊柱起立筋)
・バックエクステンション25reps×3
・縄跳び15分
・ランニング50分
5月30日(日)
・アンイーブン・プルアップ(リングver.)
右4reps、3reps、3reps
左4reps、2reps、3reps
肘を完全に曲げられるようになってきた。
・加重懸垂10kg EMOM11分(4reps×11set)
ラスト1レップ届かず
・リングディップス(ひねり有り)EMOM10分(10reps×10set)
フォームめちゃくちゃでギリクリア。地獄。
・ランニング30分
↓3年以上お世話になっている自重トレ本(愛読書)です。
プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ | ポール・ウェイド, 山田雅久 |本 | 通販 | Amazon
↓吊り輪を使うなら滑りにくく、手によく馴染む"木製"のものがオススメ
↓懸垂、レッグレイズで握力がもたないなら
↓液体チョークのレビュー記事です
今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
よかったらバナーをポチッとお願いします!
応援ポイントが加算され、やる気とバルクがアップします。
↓ ↓ ↓